世界初の人間型宇宙飛行士ロボット『キロボ』や『ロビ』、最近ではシャープ社製ロボット融合型スマホ『ロボホン』などを手掛け、世界的に注目されているロボット・クリエイター高橋智隆先生がアドバイザーとしてコンテンツを開発、3つのコースをステップアップしながら「空間認識能力」「論理的思考力」「想像力」を育みます。
※5・6歳から学べるプライマリーコースも開講中
また、ロボットを完成させ、動かすことで大きな感動や達成感を体感することができ、成功体験の積み上げによって自発的な物の見方考え方を身につけます。
モノづくりよりもプログラミングのほうに重点がおかれているロボット教室に比べ、平面から立体へ、立体から平面へを繰り返す作業は、中学受験の図形問題を理解するのにも役立つ「空間認識能力」を身につけることにつながります。
ロボットクリエイター 高橋 智隆 監修のロボット教室

2003年、京都大学工学部卒業。代表作にロボット電話「ロボホン」、ロボット宇宙飛行士「キロボ」、デアゴスティーニ「週刊ロビ」、グランドキャニオン 登頂「エボルタ」など。ロボカップ世界大会5年連続優勝。現在、(株)ロボ・ガレージ代表取締役、東京大学先端研特任准教授などを務める。
茨城県に3校開校
講座内容
対象年齢 | 小学生(プライマリーコースは5,6歳対象です) |
---|---|
授業時間 | 1回90分 |
回数 | 月2回×12ヶ月(プライマリー/アドバンス)〜18ヶ月(ベーシック/ミドル) |
受講料 | 授業料:10,450円/月 テキスト代:550円/月 教具代:31,350円(アドバンスコース進級時:19,800円) 入会金:11,000円 |
講師 | 大塩・山本・石倉・冨田 |
教室 | 守谷テラス教室/つくば大角豆教室 |
スケジュール | 守谷テラス教室 ①毎月第2・第4木曜日 16:30〜18:00 ②毎月第2・第4金曜日 16:30〜18:00 ③毎月第1・第3土曜日 13:00〜14:30 つくば大角豆教室 毎月第2・第4土曜日 13:00〜14:30 |